スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(外国株式)が付いた投稿を表示しています

【投資信託】eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の魅力と効率的な買い方

この記事は、投資信託のeMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の魅力について解説している記事です。 投資初心者向けに書いています。 eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の効率的な買い方についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。 目次 eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の魅力 eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の効率的な買い方 eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の魅力 eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)とは eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)は、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスに連動するインデックスファンドです。 全世界の株式を、まるごと全部買うというイメージの投資信託ですね。 将来的にどの国が強くなっても、取りこぼさないという投資をしたい人に向いています。 eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)は信託報酬が安い eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の魅力は、世界中の株式に低コストで投資できるところです。 eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬は0.1144%と、業界最安水準になります。 投信ブロガーが選ぶファンドオブザイヤーを連続受賞してるだけあって、超コスパがいい投資信託なんですね。 ETFで全世界株式を買うなら「VT」 ちなみに、ETFで全世界株式に投資する場合には、バンガードトータルワールドストックETF、通称「VT」がおすすめです。 VTは、経費率0.08%と、eMAXIS slimよりも手数料が安いです。 僕がVTではなく、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)を買っている理由は、のちほど解説します。 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスとは eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)が連動しているMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスという指標は、先進国と新興国を組み合わせた全世界を対象とする指標です。 全世界が対象なので、たとえば「今はアメリカが最強だけど、今後は他の国が王者になるかも」、そんな風に考えている人は、S&P500ではなくて全世界株式

【投資信託】バンガード S&P 500 ETF「VOO」の魅力【米国株】

この記事は、S&P500に連動するETF「VOO」の魅力や投資法について解説している記事です。 記事を読めば、VOOの魅力が理解できると思います。 目次 VOOの魅力 VOOの効率的な買い方 VOOの魅力 VOOとは VOOの正式名称は、「バンガード S&P 500 ETF」です。 VOOは、世界的に有名な指標であるS&P500に連動します。 世界最大級のETF運用会社バンガードが運営しています。 VOOは超低コストなインデックスファンド VOOは、経費率0.03%という驚異的な低コストを誇ります。 同じく超低コストなETFにブラックロックのIVVがあるのですが、こちらも経費率0.03%です。 バンガードとブラックロックのどちらかが手数料を下げたら、もう片方も下げると思うで、どちらを選んでも大丈夫です。 VOOが連動するS&P500って何? VOOが連動しているS&P500という指標は、米国の優良企業を集めた指標です。 落ち目の企業は、自動的に勢いのある企業に入れ替えてくれるので、常に超一流たちに投資ができます。 構成銘柄の上位は、Apple、Microsoft、Amazon、Facebook、Alphabet、バークシャー・ハサウェイ、Teslaなどです。 めちゃくちゃ豪華で、世界を代表する企業ばかりですね。 S&P500は、パフォーマンス、将来性から考えて、今後も期待できる指標だと思います。 ちなみに、過去10年のパフォーマンスでは、約3倍に増えてます。 VOOの効率的な買い方 VOOを定期買付する 僕の場合、VOOを定期買付しています。 定期買付は、「毎月ETFを1株ずつ買っていく」みたいな設定ができるサービスです。 淡々と、自動的にETFを買っていけるので、とても便利ですね。 定期買付を一度設定したら、何も考えなくて済んでしまいます。 VOOを貸株する 僕は、VOOについて、貸株サービスを利用しています。 もらえる金利は、VOOの場合、0.01%と微々たるものです。 しかし、VOOの経費率はそもそも0.03%なので、0.01%でも十分かと思います。 VOOはSBI証券で買うのがおすすめ VOOを買うなら、SBI証券がいいと思います。 現状だと、ETFの定期買付ができて、米国株の貸株サービスが使えるのは、SBI証券だけだからです。 最後